旧ゲームスマホン

スマホゲームから家庭用ゲームまで様々なジャンルのゲームの評価、感想、レビュー。 リセマラや最新ゲーム情報を配信

ゲーム雑談

2

アクティブタイムじゃなくて時間制限つきのターンにしたら緊張感出そうw
全員の入力を10秒以内に終わらせないと強制的にたたかう にされるとか


8なまえをいれてください2017/07/30(日) 14:29:00.95ID:iZwCTF7e0

お互いきれいに向かい合って次僕の番ねって戦闘ごっこやってる感じ


9なまえをいれてください2017/07/30(日) 14:29:36.46ID:PKLEps4F0

ターン制でないとスマホで遊ぶ気しないわ


10なまえをいれてください2017/07/30(日) 14:32:56.22ID:RUBus/2pd

戦闘中に寝落ちしたのは最近だとドラクエとペルソナだな


11なまえをいれてください2017/07/30(日) 14:35:40.83ID:Sb+K2TpG0

ポケモンは知らんがペルソナ5の雑魚戦はアシストボタンと決定ボタンを交互に押すだけの単純作業


16なまえをいれてください2017/07/30(日) 15:02:26.04ID:eJ60At/ra

飯食ったり映像観ながら遊べるのが良いとこ


17なまえをいれてください2017/07/30(日) 15:08:48.81ID:M02jJGVJ0

ターン制は頭使う
アクションとRPG入れると、性能置き去りでアクション要素で無双てきたりするバランスになったり、色々難しい



1なまえをいれてください2017/07/30(日) 14:17:30.95ID:21qs67VU0

ドラクエもそうだしポケモンもキャラクターが魅力的じゃなかったらあんなに売れてなかった
レベルやターンに縛られずプレイヤーの腕前ありきのゲームの方が楽しいぜ



18なまえをいれてください2017/07/30(日) 15:14:56.16ID:EX9W/Fce0

ターン制度=司令官タイプ
アクション制度=歩兵タイプ
>>1みたいな奴らって
元々シュミレーションとかああいう指令タイプ系のゲーム
興味ないんだろ



20なまえをいれてください2017/07/30(日) 15:21:11.10ID:21qs67VU0

>>18
FEとかも苦手だな



4なまえをいれてください2017/07/30(日) 14:22:18.78ID:Lrdxtp+i

将棋や麻雀も楽しめないタイプか


23なまえをいれてください2017/07/30(日) 15:25:41.96ID:m/yfP3BC0

一時期ARPGにハマる時期来るけど
結局ターン製に戻るんだよな
ARPGの方が戦略ねえ事気づくから



24なまえをいれてください2017/07/30(日) 15:29:51.66ID:K21GFgCMa

ボードゲームやカードゲームなど戦略性の高いゲームは全てターン制


25なまえをいれてください2017/07/30(日) 15:33:22.26ID:URWyvlyFp

ターン制の限界はペルソナだと思う
あとはATBになるしかない



28なまえをいれてください2017/07/30(日) 16:27:17.45ID:hVtAvKqB0

反射神経いい人が上手くて戦略性を求めてるなら格闘ゲームやればいいじゃん


31なまえをいれてください2017/07/30(日) 16:34:42.34ID:Uv+YTfgd0

ターン制のゲームもプレイヤーの腕前ありきなんだけどなぁ


32なまえをいれてください2017/07/30(日) 16:34:46.99ID:0+WKlWgSa

ゲームによる
ドラクエの戦闘はつまんねえよ
エルミとか世界樹は面白い



33なまえをいれてください2017/07/30(日) 16:38:54.93ID:+MdqLtqt0

ドラクエはそのヘンの進化はあえて避けて足踏みしてるよな
ユーザーの成長にはあえて合わせてない、飽きた人は別ゲーやってねってスタンス
しかし今回は新しく入ってくる新規がいない気がする



36なまえをいれてください2017/07/30(日) 16:48:40.21ID:5OULXkKH0

ターン制は進め方で難易度調整するもんだよ
退屈だと感じたらレベリングしすぎ



41なまえをいれてください2017/07/30(日) 17:15:02.84ID:fiLM2Z2A0

テンポがキモ


42なまえをいれてください2017/07/30(日) 17:26:15.53ID:pFdWbJ9l0

俺の中ではメタルマックスシリーズが至高


43なまえをいれてください2017/07/30(日) 17:26:29.66ID:eNu/tgn70

ターン制でも面白いゲームはあるけど
ドラクエのターン制バトルは戦略性うっすいしつまらない
つまらない上にトレハンが楽しいわけでも育成が楽しいわけでもない

http://2ch.sc/より引用

3

ZOE
初代はクソまではいかんが凡作だった
続編のANUBISは神ゲー


65なまえをいれてください2017/07/19(水) 12:08:41.00ID:mUpjG2sWp

これはアヌビス


18なまえをいれてください2017/07/19(水) 05:21:37.44ID:BDfOoiuB0

ロックマンゼロかな
X時代より機敏に動くゼロを使えるのが楽しいってだけで
特に心に残る曲もないわどう進めてもレジスタンスが壊滅しかけるわ
台詞の横の顔写真下手だわシエルには罵倒されるわの鬱ゲーだった



28なまえをいれてください2017/07/19(水) 06:12:06.78ID:S80BqQ+w0

メダロット
漫画を見ないと説明が不十分なテキスト、テンポの悪い戦闘、明らかに元イラストと別物のメダロットのグラフィック
不満点をしらみ潰しにした結果良ゲーになったのなら根っこのゲームシステムが面白かったんだろうなと



20なまえをいれてください2017/07/19(水) 05:29:31.89ID:ODhUfvdAd

ウォッチドッグス2
タイタンフォール2



6なまえをいれてください2017/07/19(水) 04:18:22.25ID:nZOzbEMd0

ドラクエ

思い出補正で名作になってるが今やったら完全なクソゲー
話すのにイチイチ東西南北選ぶ
宝箱の上に行って「宝箱」選択しないと宝物取れない
階段の上に行っても「階段」を選択しないと昇り降りできない
たった一人の旅
持ち物が最大8個
セーブロードの概念がなく復活の呪文を入力しなければならない
世界が狭い
職業の自由がない



9なまえをいれてください2017/07/19(水) 04:29:06.60ID:L2EHPO540

>>6
思い出補正の使い方が間違ってないか?
そーいうのは当時リアルタイムなら全部享受出来たし、当時の最新のシステムじゃん
そして当時からそれらをクソだと思ってたならなおさら思い出補正じゃないじゃん



3なまえをいれてください2017/07/19(水) 04:13:44.06ID:xWx9mVIj0

バーチャファイター


4なまえをいれてください2017/07/19(水) 04:14:11.63ID:awMis2cGd

初代マリカは「CPUがアイテム無限使用」「CPUは一方的に回避可能」
「CPUだけドッスン等の障害物スリ抜け」「コースが完全に封鎖される糞コース有り」
等々、全てが最低レベル



14なまえをいれてください2017/07/19(水) 04:55:37.61ID:uFdFEVVx0

天外魔境


15なまえをいれてください2017/07/19(水) 04:58:46.40ID:pqpSCsFD0

無双シリーズ


16なまえをいれてください2017/07/19(水) 05:01:33.57ID:e0bMhAXT0

スターオーシャン


17なまえをいれてください2017/07/19(水) 05:04:56.55ID:r+mZpuVg0

これはアサシンクリード


70なまえをいれてください2017/07/19(水) 13:25:33.65ID:AaY2z/rd0

アサシンクリード
COD



71なまえをいれてください2017/07/19(水) 13:25:59.34ID:0Uw71/wHr

アサシンクリード


22なまえをいれてください2017/07/19(水) 05:40:20.14ID:ODhUfvdAd

マスエフェクト2


23なまえをいれてください2017/07/19(水) 05:48:47.29ID:DWNr+jCN0

餓狼伝説


24なまえをいれてください2017/07/19(水) 05:58:50.98ID:xWJcPyQ30

ロマサガ
1の洞窟でテトリスの最後のように、敵が上までびっしり埋まってるのみて
はきそうになった



32なまえをいれてください2017/07/19(水) 06:26:39.48ID:1pYe5s1y0

ドラクエ以外同意すぎて草
初代マリオカートはあれがスーパーファミコンソフトの中で一番売れたんだよな
クソゲーというほどではないが初代不思議のダンジョンは盗みがなくて単調だった



36なまえをいれてください2017/07/19(水) 06:34:56.59ID:1pYe5s1y0

アフターバーナー
ギャラクシーフォース



37なまえをいれてください2017/07/19(水) 06:40:17.00ID:1uOTsCd40

ゼルダ


39なまえをいれてください2017/07/19(水) 06:52:30.50ID:JbiS5HIiH

鉄拳 バーチャのパクリ駄ゲーだったが2で化けた


44なまえをいれてください2017/07/19(水) 07:03:26.68ID:ODhUfvdAd

パルテナ


48なまえをいれてください2017/07/19(水) 07:20:24.70ID:/S+dW/6k0

メタルギア1(ソリッドじゃない方)はぶっちゃけクソゲーじゃない?
これは2で化けた例だと思う

ソリッド1は良ゲーだと思うが、これも3の特にサブシスタンスバージョン辺りから劇的に変わったよね



50なまえをいれてください2017/07/19(水) 07:40:22.98ID:exzFGPlG0

ロックマン
クソなわけではないが難し過ぎで、こないだ未プレイの友人達と回しプレイしたら俺以外ボスまで行けなくて空気悪くなった



54なまえをいれてください2017/07/19(水) 07:48:43.64ID:R1KM8y940

ウィッチャー1択だろ


55なまえをいれてください2017/07/19(水) 07:48:54.14ID:iwRSESPu0

3から覚醒したルンファク


34なまえをいれてください2017/07/19(水) 06:32:19.43ID:8XrBV7Kmd

ルーンファクトリー


57なまえをいれてください2017/07/19(水) 08:44:16.37ID:EtQGKknMM

もう出てるけどルンファクだろ
1も2もバグだらけバランス崩壊で牧場信者が買い支えてたが、3で突然超名作になった



56なまえをいれてください2017/07/19(水) 07:49:32.83ID:ODhUfvdAd

だいたい初代がイマイチが多い


58なまえをいれてください2017/07/19(水) 08:52:49.15ID:b0JZ4ABI0

厳密には初代ってわけでもないけどファンタシースターポータブルと
その続編の2はすごかったと思うわ
いくらモンハン特需が絶頂期でめちゃくちゃ売れたPspoとはいえ
PSUからのやらかしの流れもあったのに前作からの前評判を覆して2で化けた



67なまえをいれてください2017/07/19(水) 13:02:28.70ID:jYVu6s7o0

マリオカート
SFCゴエモン



68なまえをいれてください2017/07/19(水) 13:04:52.74ID:1uDaAhB60

ストリートファイターほどこのお題にふさわしい作品はないだろう


2なまえをいれてください2017/07/19(水) 04:12:17.85ID:Q8ERsbWv0

ストリートファイター


69なまえをいれてください2017/07/19(水) 13:18:31.87ID:iDb016at0

アフターバーナー
http://2ch.sc/より引用

11

アルバートオデッセイだな
ラスボス倒して王様に報告してめでたしめでたしの所
街の外から攻撃飛んできて初めからいた仲間即死
急いで街を出てみるとフィールドを埋め尽くす数のラスボス
ヒロイン発狂魔力大暴走
そのおかげでその場は凌げたがヒロインは目を覚まさなかった
主人公が一人取り残されて叫びつつスタッフロール


2なまえをいれてください2017/07/16(日) 20:38:40.43ID:f2u1mgE60

ドラクエ3でバラモス倒した後に、地下世界アレフガルドが現れた時かな。


4なまえをいれてください2017/07/16(日) 20:43:41.95ID:N/C5CaCf0

バテンカイトスは中々よかったな。
ボロクソに言われてるSO3のメタ展開も意外と嫌いではなかった。
あとは空の軌跡、ルナシルバースターストーリー、真女神転生あたりかな・・・



5なまえをいれてください2017/07/16(日) 20:44:37.30ID:k5MbtIeS0

ニーアのヨナ攫われる→2年後


3なまえをいれてください2017/07/16(日) 20:39:07.02ID:yLtzCs9I0

ニーアレプリカント


6なまえをいれてください2017/07/16(日) 20:47:44.54ID:tEFlILuy0

闘神都市2かな


8なまえをいれてください2017/07/16(日) 20:52:02.05ID:Nq2NcyUAp

ドラッグオンドラグーンの新宿


9なまえをいれてください2017/07/16(日) 20:52:12.71ID:NmG6z4U70

ドラゴンナイト4


1なまえをいれてください2017/07/16(日) 20:36:28.36ID:AKlPrNVdM

アサシンクリードでいきなり現代のデズモンド死んでる時はビビったわ


14なまえをいれてください2017/07/16(日) 21:11:35.42ID:vUEIo7D30

パパス


15なまえをいれてください2017/07/16(日) 21:12:48.06ID:qL3U+CCA0

バハムートラグーンのヨヨ


17なまえをいれてください2017/07/16(日) 21:20:43.76ID:66Ddnns00

ポケモンBW
チャンピンが悪の組織に土下座をし始める



18なまえをいれてください2017/07/16(日) 21:20:49.04ID:QOfPMbJ10

ライフイズストレンジ


16なまえをいれてください2017/07/16(日) 21:17:23.31ID:XXeJxyx+0

スーパーダンガンロンパ2


20なまえをいれてください2017/07/16(日) 21:26:03.94ID:YTs+de4sd

ダンガンロンパ


23なまえをいれてください2017/07/16(日) 21:34:15.64ID:trpuTIpn0

ダンガンロンパのシリーズは毎回最初の事件のインパクトがあるな


24なまえをいれてください2017/07/16(日) 21:36:14.20ID:t7XEDIc3d

ダンガンロンパv3の最後


21なまえをいれてください2017/07/16(日) 21:27:41.61ID:f3dUmIo40

テイルズオブエクシリア いきなり空が割れて戦艦が飛んでくる展開にびびった


22なまえをいれてください2017/07/16(日) 21:29:12.07ID:Ae0/1Ria0

FF3の浮遊大陸


29なまえをいれてください2017/07/16(日) 21:39:56.79ID:mjnkDucU0

最近ならBDFF
ネタバレ見なくてホントに良かった



35なまえをいれてください2017/07/16(日) 22:22:53.19ID:VTjka+cP0

>29
個人的にも好きな作品。 このスレで上げられるような作品が5年に1本くらいしか見つからなくて苦行になりつつあるわw



30なまえをいれてください2017/07/16(日) 21:42:55.06ID:cfxSVv2Y0

アークライズファンタジア
裏切り多くて人間不振になるわw



36なまえをいれてください2017/07/16(日) 22:33:31.96ID:zRNnmqqFp

ロスプラ1はラスボス戦でポカーンとしたな


37なまえをいれてください2017/07/16(日) 23:02:30.98ID:sXDcpObf0

FE暁


12なまえをいれてください2017/07/16(日) 20:57:03.46ID:Zul8BsCg0

シュタゲ


40なまえをいれてください2017/07/17(月) 02:52:13.14ID:RTrLTiB+K

バテンカイトスかな
1が凄かったけど
それを踏まえたうえでの2も素晴らしかった



42なまえをいれてください2017/07/17(月) 05:48:41.38ID:J1oBTBy30

バテンは主人公≠カラスってのをうまく利用したシナリオだったなー
ゲーム部分はマップでキャラが豆粒みたいに小さくて見づらかったり
戦闘がいちいち面倒だったりパッとしなかったけどシナリオとBGMは神だった



45なまえをいれてください2017/07/17(月) 10:14:39.14ID:JLLFYJyZ0

これはファンタシースター4の某地下に潜った時


46なまえをいれてください2017/07/17(月) 10:17:36.57ID:oE7nTooG0

ウィザードリィ6の終盤
「いやいや、悪魔ゆうてたやん?何で宇宙に出るん?」
(置いてきぼり喰らった気分



49なまえをいれてください2017/07/17(月) 10:25:02.31ID:vEVI4QDO0

PCエンジンのモンスターメーカー
いきなりエンディング まだ何も話し進んでないのに企画倒れ丸出し
もちろん続編も出ずに終了



52なまえをいれてください2017/07/17(月) 21:15:49.72ID:BgHt4VFi0

ライブアライブの中世編
http://2ch.sc/より引用

3

RPG以外は関係あると思うんだが


64 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:14:04.689 ID:Nh5V4yVJ0

頭のいい奴←プレイ中に対策、正攻法に気付き、実践する
普通の奴←失敗を重ねて反省し、その経験に基いて対策を立てる
頭の悪い奴←何度も同じ失敗を繰り返し、「勝てん!何故!」と喚く



2 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:49:36.168 ID:AhwqcFfnd

密接にあるだろ


3 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:49:54.282 ID:pDLgUbWwa

音ゲーなんて関係ないだろ


12 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:54:15.293 ID:W+Z5y9wqr

>>3
ただ見えて暗記できるだけじゃ全くできないんですけどね
誰が思いつくんだって言うスコアに直結する押し方の発想とか初めて見る譜面に対する適応力とかは頭が切れる方の頭が良くないとできない



5 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:50:37.257 ID:XNEW7/Je0

ゲーム上手い奴にはバカも頭良い奴も両方いるがゲーム下手な奴は全員馬鹿だったな


6 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:50:53.233 ID:JRt51Dhua

RPGにしても要点掴んでダンジョンのギミック突破とか攻略早いとかは影響あると思う
勉強が出来る頭の良さとは別



7 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:51:22.851 ID:twLKDmCdd

わりとあると思う


8 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:51:50.308 ID:W+Z5y9wqr

お勉強ができるとか学歴が良いとか一般に言われる頭の良さは関係ないと思うけど
要領の良さや発想とか頭のキレとかそう言う所の頭の良さは関係すると思う
学歴良いやつがゲームも上手い奴多いのは後者の頭の良さが影響してるんだろう



10 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:52:59.053 ID:5+WP5aVXr

でも頭いいやつ無駄にやりこんだり フルコンプしてて時間無駄にしてる奴多い


11 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:53:33.477 ID:yUhLF1QB0

学歴良い奴でゲームうまいと思ったやつなんていねーけどな


13 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:54:20.317 ID:Zlhlo+Db0

まあ1番大事なのは面白いと思うかどうかだろ ゲームの操作方法だけはかなり時間空いても覚えてる


17 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:54:59.795 ID:JO+UKWmo0

たとえば反射神経とか、考えてる通りに手を動かすこととか
そういう事に関していえば頭がいいのは間違いないと思う



18 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:55:19.219 ID:+rcA88Eb0

理系脳やろ
失敗→分析→対策
ゲームなんてこの作業の繰り返しや
だから女はゲーム下手やし男の方が理系脳多いから上手い



40 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:03:42.209 ID:Vm3YQT4S0

>>18
俺の経験上女はパズルゲーム上手いな
ぷよぷよとか勝てる気せん
でゲームの難易度として(もちろん頭脳的な意味でな)
ぷよぷよ>>>>>FPS、格ゲー

つまり女の方が頭良い



19 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:55:21.920 ID:QheY/3gi0

他の分野で有能な奴らにゲームやらせて見たけどみんな飲み込みが早くてすぐ上手くなっていってたな


20 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:55:46.548 ID:MKc4ooWT0

手軽にやってそこそこうまい←頭良い
人生を犠牲にしてやり混んで極端にうまい←馬鹿



21 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:55:55.769 ID:4Ba3+1Eed

やる気が技術に直結してるわ


26 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:57:08.304 ID:t+lKuorEd

同じ行動しかしないアクションゲーをクリアできないのはアホだと思ってる


27 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:57:11.591 ID:s18ihNil0

テスト勉強とかも単なる覚えゲーだしそういう類いのゲームは関係あるんじゃね


29 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:58:27.343 ID:B5sHBWfX0

格ゲーは頭悪いのはどれだけやっても下手なまま
何故負けてるのか理解できてない



30 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 07:58:29.554 ID:U84uSgpFa

RPGも馬鹿にはできないぞ


32 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:00:06.560 ID:7c6J/MHa0

謎解きは頭良くても頭固いやつはクリア出来んな
アクションゲーは割とスポーツの才能と似てる気がする
練習すれば誰でも最高ランクの手前くらいまでは行けるけどね



34 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:00:41.814 ID:KLKHeC5Ud

ゲーム上手いのは運動神経いい子が多かった特にスマブラポケモンとかは知らない


37 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:02:22.515 ID:QheY/3gi0

>>34
わかるわ
スポーツできる奴はほぼ全員アクションゲーム上手かった



41 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:04:21.144 ID:lPmFQQcA0

戦略ゲームやパズルゲーならある
アクションゲームとかなら感性の問題



43 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:04:46.364 ID:FFE7ieDep

音ゲー上手い奴は大体FPS上手い


44 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:04:57.358 ID:TH83iNdla

理系でめっちゃ頭良い友達いるんだけど、音ゲーはめっちゃ上手くてアクションくっそ下手だったわ


45 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:05:09.201 ID:/eoDxlmCH

長時間やって上手いやつと
短時間で上手いやついたら短時間のやつは頭いい



46 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:05:18.085 ID:s1s+m47o0

頭の良し悪し関係しないものなんてないだろ


47 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:05:28.216 ID:UqANxflGd

モンハンのTAにハマってたやつは医学部行ってた
あいつら肉質ごとのダメージ計算にモーション値がどうとかして討伐時間やらを秒単位で計算しててすごいと思った



49 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:05:52.713 ID:Nh5V4yVJ0

アクションゲームは露骨に出るね
ダクソとかでも
一回負けた戦法を何回も繰り返すやつは頭悪いし



53 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:06:54.526 ID:TH83iNdla

>>49
頭良いやつは繰り返しやってく中で正攻法みつけやがる



57 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:08:38.497 ID:UqANxflGd

>>53
繰り返しやってく中で上手くなるのは凡人だろ
頭良いは計算して最適解を抽出できるから強い



58 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:09:05.304 ID:Nh5V4yVJ0

>>53
このタイミングで回避したら?
このタイミングで攻撃したら?っいうのを普通の人は死にながら覚えるけど
たまに戦いのなかで確立させていくやつがいるから驚く



52 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:06:53.951 ID:U3PGgHGka

間違いなく言えるのは理系は格ゲー上手い


61 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:09:50.201 ID:PgPmppd60

RTSは頭よいやつじゃないと勝てないよ
FPSは反復練習してお約束守ってれば勝てる
頭が悪い俺の経験がそうなんだから間違いない



69 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:17:40.439 ID:jdg/MzdXd

よりよい戦術のために頭を使うことを厭わないんだよな
俺なんか頭悪いから勝てればいいやでゴリ押ししちゃう
RTAとかやってる奴はホント頭いいと思う



80 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:24:18.596 ID:zF1a0YuV0

運ゲーと思われがちなポーカーでさえ頭の良さは密接に関係してる


81 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:25:01.854 ID:gQ+OUkCxd

要領の良さ発想頭のキレが多少お勉強に影響を及ぼすはずだからな
前者後者で分ける意味もそんなに無い気が



82 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:26:28.243 ID:5TBjKeMzd

勉強とはまた違った頭の使い方だとは思う


88 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:36:31.658 ID:s18ihNil0

興味をもって根気よく続けられるかが重要ってことなら勉強的な要素が強そう


89 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:38:02.825 ID:W+Z5y9wqr

勉強ができると仕事ができるが別のように勉強ができるとゲームが上手いも別だと思うけどね


91 : なまえをいれてください2017/07/11(火) 08:38:45.105 ID:+w7c3WDu0

あとは反応
http://2ch.sc/より引用

FF5

SFCやPS初代の頃のスクウェアって神ゲーや名作ばっかだったよな。
スクウェアってだけで飛びついて購入してたわ

ブランド力ってか実際良いゲーム多かったしな
FFもロマサガも聖剣伝説も
クロノトリガーやバハムートラグーンや半熟英雄や
ライブアライブやフロントミッションとか、だいたいやったわ

小遣いお年玉ほぼ注ぎ込んでた



2なまえをいれてください2017/07/03(月) 17:58:38.02ID:MpszwxEv0

俺は今でも飛びつくけどほかの人からしたら評価だ出さがりなんだろね、悲しいけど因果応報だよね


3なまえをいれてください2017/07/03(月) 17:59:19.46ID:8xz/oRys0

当時は神ゲーメーカーだったからな


5なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:01:10.33ID:z4iB+KsN0

ルドラの秘宝とか完全に後から知ったわ


8なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:03:31.52ID:VOBDvu3vM

スクウェアってだけで予備知識無しで買ったゲームはライブアライブ


172なまえをいれてください2017/07/03(月) 20:37:32.20ID:pQ+//EcYd

>>8
評価真っ二つに分かれるゲームだよなアレ
俺は最高だったが(笑)

トレージャーハンターG大好きでした



10なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:06:48.98ID:ChoLqW2nd

メーカー自体がブランドだったな。
PSになってタイトル毎のブランドに格下げになり、
今はブランドが残ってない感じ。



11なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:06:52.70ID:L8TPtj3v0

コーエーに次いで高いメーカーだったな。
金に自由がきくようになってから、買い漁ったかも。



13なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:08:09.71ID:baxXJ2Fep

というか今のラノベ層みたいな人も飛びついてたからなファンタジーRPG
今のRPG不調な理由はそういう層が抜け落ちた事もあるんだろう



15なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:09:16.50ID:C0ZBEsoT0

スーファミ時代は得意のRPGに限ってたから良かったが
プレステ時代に他のジャンルに手を出して一気にブランドが摩耗したな
まあそれでもブシドーブレードとかそれなりに楽しめるゲームはあったが



23なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:14:55.11ID:K7NDbAbB0

PS1まではブランド力あったよ
本当になくなってきたのはPS2と360初期の間
インアンとかラスレムからのFF13がトドメ



27なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:16:03.58ID:0++zATe30

「RPGのスクウェア」 って思ってたな


28なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:16:08.60ID:HO1DgLDo0

スクウェアってだけで買ってたなぁ・・・懐かしい
FF4買いそびれてガデュリン買ったのもいい思い出



36なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:20:50.82ID:gq7mqnhad

昔はスクウェアってだけで当たりゲームだったんだ


37なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:20:59.04ID:aVm9YMdZ0

PS1時代のスクエアもすごかったと思う
それが何でPS360時代にここまで急激に落ちたのかマジで意味がわからない



41なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:22:58.02ID:8xz/oRys0

PS1の頃までは神ゲーメーカーだったよ


45なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:25:38.48ID:u+sKTaKDd

FF
ロマサガ
聖剣伝説
クロノトリガー

これだけで10本
スクウェアのソフト買ってれば十分だったな



47なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:26:26.92ID:AJ4uvL9I0

あ、トバルめっちゃやったわ
よくFF7のオマケとか言われるけど俺はトバルが欲しくてトバル買った



48なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:26:56.05ID:PxcQFyF60

スクウェアはFF4、ロマサガ1、FF5、聖剣2で一気にヒットメーカーのポジを確立した


54なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:28:17.87ID:CPjOvKVCa

あの頃のスクウェアは神だったな


68なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:38:44.15ID:eTU6HQlL0

つーか当時一本1万円近くするのによく買ってたな


62なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:35:11.62ID:u+EkfjN40

ブシドーブレード弐めっちゃやったな
色々出してたけど結局海外で売れたのはFFだけってイメージ



71なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:39:29.01ID:axssOE6G0

ジャンプやゲーム雑誌のページをぺらっとめくったときの広告
見開きでカッコいい構図の画面がドンと大きく出てて下の方に白地にSQUARESOFTのロゴ
これだけでものすごく惹きつけられた



74なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:41:41.75ID:y6gnH3OsM

今でいうとビルダーズクラスの神ゲーをポンポン出してたな


78なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:44:02.59ID:2IJ/SeNLd

でもやっぱりスクエニは今でも一番好きなソフトメーカーだと思うわ。
これ言うとダサいとか異論反論言われると思うけど正直に言ってみる。



84なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:48:28.62ID:VBCmj1yP0

SFCは神がかってたしPS1の途中までは意欲的なゲームも出してたね


87なまえをいれてください2017/07/03(月) 18:49:56.63ID:WyrcfGcC0

PS時代はすごかったな

ミリオン
FF7・FF8・FF9・サガ・パラサイトイヴ・FFT
ハーフミリオン
ゼノ・クロノ・サガ2・聖剣・TOBAL・FF7インター



101なまえをいれてください2017/07/03(月) 19:02:26.82ID:gry6DS2ga

半熟英雄好きだったのに
PS2の対3Dがあまりにクソでがっかりした



114なまえをいれてください2017/07/03(月) 19:20:17.49ID:emqqKrUm0

FF5や6は今やってもおもしろい
FF12はコマンドバトルじゃなくなってつまらなくてクリアせずに売った
FF13はバトルがつまらないし雑魚にすらやたら時間かかってめんどくさくてクリアせずに売った
FF15はイケメンホストに嫌悪感あるから買わない



115なまえをいれてください2017/07/03(月) 19:22:01.51ID:uirdV9XE0

当時ははずれなかった印象
PS2あたりからハズレの方が多くなった



128なまえをいれてください2017/07/03(月) 19:36:17.48ID:htKiJrTh0

演出、グラフィックにばかり力入れた結果、
テンポ悪すぎて、遊んでて爽快感がなくなっていったな



155なまえをいれてください2017/07/03(月) 19:56:08.30ID:1BmtU7qU0

ガチであの当時のスクウェアのゲームはすごかった
FCでもGBでもSFCでも飛びついてた



162なまえをいれてください2017/07/03(月) 20:11:07.74ID:FGJhloU40

あの頃のスクウェアは神だった
出すゲームがちゃんと面白かったもの
PS1から当たりと外れの格差がデカくなってきた(´・ω・`)



169なまえをいれてください2017/07/03(月) 20:29:25.75ID:BksMlyWW0

ファイナルファンタジーIV (スクウェア, 1991/07/19)
ファイナルファンタジーIV イージータイプ (スクウェア, 1991/10/29)
ロマンシング サ・ガ (スクウェア, 1992/01/28)
ファイナルファンタジーV (スクウェア, 1992/12/06)
半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!! (スクウェア, 1992/12/19)
聖剣伝説2 (スクウェア, 1993/08/06)
ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト (スクウェア, 1993/09/10)
ロマンシング サ・ガ2 (スクウェア, 1993/12/10)
アルカエスト (スクウェア, 1993/12/17)
ファイナルファンタジーVI (スクウェア, 1994/04/02)
ライブ・ア・ライブ (スクウェア, 1994/09/02)
フロントミッション (スクウェア, 1995/02/24)
クロノ・トリガー (スクウェア, 1995/03/11)
聖剣伝説3 (スクウェア, 1995/09/30)
ロマンシング サ・ガ3 (スクウェア, 1995/11/11)
バハムートラグーン (スクウェア, 1996/02/09)
フロントミッションシリーズ ガンハザード (スクウェア, 1996/02/23)
スーパーマリオRPG (任天堂/スクウェア, 1996/03/09)
ルドラの秘宝 (スクウェア, 1996/04/05)
トレジャーハンターG (スクウェア, 1996/05/24)


これで全部なのか知らんが拾ってきた
ほとんどやってるどころか、ほとんどクリアしてるなあw
http://2ch.sc/より引用

このページのトップヘ