
DQ11『ドラゴンクエスト11』の真エンディングとノーマルEDやストーリークリア後の考察、時系列
時系列で整理すると
3⇒11⇒1⇒2
11⇒3⇒1⇒2
どっちなんだ?
74名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 16:40:17.30ID:UznoRjHS
エンディングの最後の感じだと
11→3
じゃない?
77名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 17:01:58.34ID:Dola8ApG
>>74
最後の流れ見ればそれで確定だろう
ただ気になるのがパラレルになった先代と元の世界その後だよなぁ
もしかしたらそこから他のシリーズに分岐なのかもしれんな
80名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 17:15:52.39ID:6JKkakoO
>>74
あの流れからすると
11⇒3 だね
ってことは、ロトゼタシアは、3のアリアハンのある上の大陸になるってことかな。
でも、そうするとアレフガルド側の大陸はどうなったかわからんな
エンディング動画PS4
真エンディング3DS
81名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 17:19:59.22ID:h3XS1Ukz
最後3の始まりのシーンで終わった(3の勇者が母親に起こされ城に行くシーン)
そこで、昔話?おとぎ話?として本として記録されていたとこを見れば
11→3は間違いない
その他いろいろ考えると
ゾーマが3年かけて破壊したと言われている「王者のつるぎ」こそ、今回DQ11の「勇者のつるぎ」そのもの
そして、DQ3でオリハルコンで作った「王者のつるぎ」が後の「ロトのつるぎ」と考えた方がいい
2名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 08:19:31.12ID:66yws8By
見る度に姿を変える(子供だったり、大人女性だったり)
「預言者」の正体は誰なんだろう?
54名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 13:08:54.22ID:8mrNuPfU
>>2
伝説の勇者ローシュの仲間の魔法使いウラノス
悪の本体が魔王ウルノーガとなり、善の心が分離して預言者となった。
30名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 10:40:18.09ID:R4lz8/XU
魔王ウルノーガって、いつ誕生したのとか不明だな。
勇者と表裏一体の存在とか?
31名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 10:43:24.71ID:mj+4zGRd
ウルノーガ誕生はローシュのニズゼルファ戦直後だろ?
58名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 13:33:56.25ID:neINF02i
ウルノーガ視点だと
ニズゼルファを倒す力を得るために勇者の誕生を待って襲撃したが取り逃がし
二度目のチャンスも預言者に潰されて命の大樹でようやく勇者の力を手にしたんだよな
きっちりニズゼルファを倒すあたり目的はしっかりしてる
67名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 15:20:43.76ID:eqezfeoZ
伝説の勇者と仲間達
勇者ローシュ
邪神討伐後にウラノスの裏切りで死亡
賢者セニカ
⇒勇者の剣を封印⇒過去に行こうと画策、時のオーブ破壊を試みるが失敗
⇒力尽き果てて倒れ、その後、時の番人と化す
⇒復活した邪神討伐後、元の姿に戻って勇者の紋章を受け継いで過去へワープ
戦士ネルセン
邪神討伐後、封印後に、試練の管理人的な役目になる
69名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 15:30:35.63ID:eqezfeoZ
クリアするまでは「バッド・ルート」って感じだな
・ベロニカは消滅
・大樹の破壊と共に世界崩壊
・海底王国全滅、女王様も含め
・人魚は陸に上がって消滅
・ホムラの里の女長は息子に喰われて死亡、息子も消滅
過去ルートでは、それらが全部ひっくり返るから
こっちがハッピーエンドのルートだろうな
ドゥルダ郷の美人老師様も生存してそうだな。
78名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 17:06:47.48ID:AXGQjX+l
11の真エンドで、最後に賢者が勇者と落ち合って手を握って見つめ合うシーン
あれは過去ワープを試みた賢者が、勇者生存の時点にワープ成功したってことだよな
そこからパラレルワールドに入った
・本来は死ぬ歴史だった先代の勇者が生存ルート
・真エンド後の主人公が生活する世界のその後
二つの世界が別々に存在するのか?それか先代勇者の生存によって歴史が再度改変されるのか?
その辺が曖昧で終わったな。
邪神を倒してハッピーエンドで終われば良いのに。
賢者を過去にワープなんてさせるからややこしい事になる。
87名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 18:00:03.54ID:fQ4uD7bm
真EDみたけど、まだ不明な点が結構ある
・世界樹が無い時代のロトゼタシアは光はあったの?
「命の循環」なるものも存在したの?
・邪神は他の星からの侵略者なの?
・神の民って何物?
・白い半透明の可愛い正体
・大樹消失+世界崩壊ルートで
「勇者の星」を斬った「鉄巨人」みたいなの誰?魔王の部下?
88名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 18:03:51.18ID:Dola8ApG
勇者の星を斬ったのは魔王ウルノーガだよ
それ説明されてる
90名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 18:06:29.87ID:6jftFxaG
ウルノーガが自ら出向いて、あの星を斬ったのか
あのイベントシーンは魔王には見えんかった
110名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 21:36:11.48ID:JO7T8MWt
11のお話だけでも主人公が一度過去に戻って改変
その後の世界でさらに女賢者が勇者化して過去に戻るから時系列が結局わからなくなってすっきりしなくてもやもやする
114名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 21:45:32.30ID:gKz6QNi2
>>110
実際に時空改変起こした当事者と経験者以外には気づかれないまま新たな記憶が上書きされるような感じなんだと思う
カミュが賢者送った時にデジャヴ感じてるところからみるにね
103名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 20:50:48.62ID:ijSfYFIe
ベロニカが大人に戻ったのって一瞬だけだったな
あのままで良かったのに、また幼児に戻っちゃった。
そのまま真EDでも幼児のままサヨナラしたし。一生あのまんまなのか?
108名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 21:34:55.87ID:6TTXh+N2
ていうかベロニカが死んだときに戻るんじゃなくて
もっと適切な時がいつか熟考したほうがいいだろって思っちゃった
他の仲間だって失いたくないものを取り戻せたかもしれないのに
112名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 21:43:26.20ID:GXt+9NwM
>>108
戻れるポイントは固定と番人が説明してたろ
113名前が無い@ただの名無しのようだ2017/07/31(月) 21:43:29.11ID:ajkpz7Uu
>>108
いっそのこと、イシの村の旅立ち時点まで戻れば良かったんだな
デルカタール王に自分が勇者だと報告に行くことが破滅の序曲だったんだから
勇者側は隠密裏に仲間を探して鍛錬を積んでおけば良い。
そうすればイシの村が壊滅することもなかったし、魔王側も動けない。
http://2ch.sc/より引用