4

今と比べると単調なゲーム多いけど飽きなかった?

FCのゲームっていうと古臭いだけが先行するけどテンポよく最低限の
面白さを提供してるゲームも多かったからね


ネットが無いから、友達とわいわい攻略してて楽しかったなぁ

それがその時の最先端だったんだろ
あと30年もすれば
「テレビの前でコントローラー持ってゲームやってたオッサン」
って言われてるかもよ


飽きる飽きないと言うより他に遊ぶものが無かったそういう時代
そりゃネットやスマホあったらそっちやってたわw




0002名無しさん必死だな2017/04/24(月) 22:39:26.90 ID:lZwrwMK00

特に意味も無いけど同じステージを何回クリアしても楽しかったんだよ


0003名無しさん必死だな2017/04/24(月) 22:40:16.90 ID:FDS3J2aIa

カセット差して一瞬遊んでから終わってカセットしまうまでがセット
マリオブラザーズは2人プレイで喧嘩しながら遊ぶからまずクリアまでやらない



0005名無しさん必死だな2017/04/24(月) 22:43:50.92 ID:IBVCRx6U0

ドンキーやマリオぐらい昔はゲーム1本1本が高価で珍しく
買ってもらったらずっとそれで遊んでた



0008名無しさん必死だな2017/04/24(月) 22:46:43.81 ID:XHj3PCZyM

マジなところゲーセンのやつが自分ちで出来るってだけでずっと遊べた
そういう時代だったんだよ



0011名無しさん必死だな2017/04/24(月) 22:50:18.38 ID:oMIz8zL90

実際にすぐ飽きてたよ
だから貸し借りして少しでも多くのゲームを遊んでた
今のゲームは飽きずに長時間遊べてありがたいいい時代
昔の方が良かったなんて言ってる奴はゲーム好きじゃなくて昔を懐かしんでるだけだよ



0013名無しさん必死だな2017/04/24(月) 22:52:05.87 ID:LwE7aWjPp

ドンキーコングはまあ確かにすぐ飽きたな
マリオブラザーズは1P通常プレイだとすぐ飽きるけど2Pプレイのころし合いが面白くて飽きなかった



0014名無しさん必死だな2017/04/24(月) 22:52:32.35 ID:nxeOblb90

飽きる

ただ会話や演出が無くて
純粋に遊ぶことに専念出来るゲーム多かったな
ボタンが少ないからチュートリアルの必要がなくて
慣れるのも早かった



0016名無しさん必死だな2017/04/24(月) 22:56:53.54 ID:yreKJZPm0

ベースボールとかサッカーはずっとやってたな
あとピンボールもなかなか飽きなかった気がする



0017名無しさん必死だな2017/04/24(月) 22:57:24.92 ID:jT4bi6FM0

飽きなかったぞ
最近のもちょっと遊んだけどやっぱ基本はFCの時にできてたよ
途中でテニスを中古で買ってさらに遊んでた



0018名無しさん必死だな2017/04/24(月) 22:59:14.18 ID:3E/kX1qXa

ピンボールはシンプルだけどピンボールのことをよくわかってる人が作ってる感じがして長年楽しめたな
あとバレーボールとゴルフもよくできてた



0019名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:00:09.58 ID:xy1ZFmCw0

すぐ飽きるゲームがあそこまで売れるわけないだろ


0020名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:00:32.22 ID:mT85+fE20

飽きたし1周しただけで極めたような気になってドンキーコングの真実を知らずに生きてきた
カンストも132周もしてなかった
5周目以降のジャッキの一瞬の隙間を見切ってゴールに飛び込む
100mの炎を誘導して安全ルートを作り出す
真剣にやるとかなり熱いゲーム



0022名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:06:39.73 ID:VE+pal9T0

これは経験の違いの問題だな
現代のゲームを先にやってからだとつまらなく感じるのは当然である

しかし裏を返せば進化の過程を全てすっ飛ばして経験してるわけで
今の若者はその過程を楽しむ事はできない。
これが人間という生き物の面白いところだ



0025名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:11:02.44 ID:Yv0dtsHT0

その時はそれが最新の最高のゲームさ
今のゲームも20年後にはつまんねえって言われてるよ



0031名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:14:17.22 ID:lZwrwMK00

たしかにネットもなく、スマホもケータイもない
大技林で持ってないゲームの裏技眺めるくらいしか無かったからな



0035名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:16:19.83 ID:8sNpM4P10

昔はハイスコア狙ったりワンコインで
どれだけ粘れるかって遊んでた
クリア目指したのはどのゲームから
だったかなー



0036名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:16:39.83 ID:T2KGg7pn0

脱ゆとりだけどスーパーマリオブラザーズは普通に面白かったな、あとはスーファミ以降のは面白いのは面白い
それ以前となるとかなりキツい



0037名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:17:17.36 ID:sNxtVqzP0

マリオとかドンキーとか神トラとか昔のゲームは玩具とか遊び娯楽って感じのゲームで単純明快で操作もシンプルで小難しい事考えなく楽しめたって感じかな
言葉で説明するの難しいなw
なんとなくの説明だけど昔のストーリーありきのゲームは小説に近い感じだなイラストも演出も今とは比にならないし
ただ想像したり脳内でイメージしたりして子供ながら色々考えて楽しんでたわ
今のゲームは映画ってイメージだな



0056名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:26:50.23 ID:sNxtVqzP0

スーファミ世代だけど物心ついた時にはファミコンあったな幼稚園の時から忍者龍剣伝遊んでたわw
世代にもよるけどVCとかミニファミコンとかでも昔のゲーム今遊んでも思い出補正ありきかも知れんが今でも楽しめるのは得だと思う



0060名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:28:52.04 ID:jT4bi6FM0

俺そういやFC買う前にセガのハード買ってもらったな
みんなと同じよりはって親が言ってたけど俺はFCのほうが・・・って思いつつもセガのゲーム遊んでた
今おもえばいい体験だった



0068名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:35:45.06 ID:bihcHXzS0

飽きなかったな

今の若いヤツに例えると毎日スマホいじって飽きないの?って質問に近い
昔はファミコンが家でできる子供の最高の娯楽だったから



0070名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:37:09.35 ID:CQ6yrOgV0

ほぼロードなしで電源入れたらすぐタイトルから始まるから飽きたら次飽きたら次って手軽に切り替えて遊べたんだよ
一つのソフトを集中して何時間もやるってのはドラクエが出てからの遊び方



0072名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:38:03.54 ID:pj/KQ0Hrd

マリオなんか今でも一番面白かったと思ってるわ。


0079名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:43:32.26 ID:/3hP+nko0

なんだろうね
昔はクリアするのが目的ってより今日はどこまでいけるかって気持ちでプレイしてたのが多かった気がする



0080名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:43:51.76 ID:nuL4Qtss0

飽きるけどまた何度もやるんだよね


0082名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:44:27.93 ID:nuL4Qtss0

クリアというよりゲームで遊ぶこと自体楽しかったな


0083名無しさん必死だな2017/04/24(月) 23:44:30.72 ID:7Wld+9Fd0

FCのスーパーマリオはSFCが出るまで時々やってたが飽きなかったな
マリオを動かすだけで楽しかった、他のメーカーのアクションゲームとは動きが全く違っていた
今は任天堂ハードは一つも持っていないがあの頃の任天堂は輝いてた



0113名無しさん必死だな2017/04/25(火) 00:01:19.47 ID:o/mVzKW1a

ネガキャンのネの字も無かったな
ネタバレはいっぱいあったけど



0128名無しさん必死だな2017/04/25(火) 00:16:10.69 ID:rsYD4G2xa

テレビゲームである事それ自体に大いなるアドバンテージがあったからな。
インベーダーだって社会現象起こしたわけだし。今の価値観で語るのは無粋。



0129名無しさん必死だな2017/04/25(火) 00:19:17.58 ID:lHSZYfk80

昔は長時間遊ぶという発想でゲームが作られていなかったからね


0138名無しさん必死だな2017/04/25(火) 00:34:14.01 ID:dwEG3dE/0

ハイスコアを出してご満悦に浸る


0164名無しさん必死だな2017/04/25(火) 01:19:18.62 ID:1gUmtd5O0

満足度の話しだな、俺はFCからの切り替えでまだSFC発売前のMDの
満足度ハンパなかったな、アーケードと変わらないクオリティと
音声が聞けたのは良かった

http://2ch.sc/より引用